はじめまして。ブルームーン安井志伸(やすいしのぶ)です。ホームページをご覧いただいて、ありがとうございます。
お伝えしたいこと
私自身が「楽しい!」と思えることを、アロマやハーブ、漢方、キャンドル製作などを通してお伝えしていきたいという思いで「ブルームーン」をはじめました。
ブルームーンとは、西洋の言葉で「月に2回、満月があること」「めったにないこと」
私が、香りに出会い、香りを通じて、様々な経験をしてきた一つ一つの出会いも、人生の中では「めったにない、まれなこと」だと思います。
いつからでも、どこにいても「楽しく、わくわくしている自分に出会う!」
この思いに共感していただける方との出会いが生まれる場になれば嬉しいです。
ご自身のお楽しみを見つけたり、新たなご友人に出会い、生活にちょっとした潤いを感じる。
さらには、資格を取って、趣味と実益を兼ねて、その上を目指すことも応援いたします。
今の私にいたるまで
振り返ると、私の人生の道中には、いつも「香り」という友人がいたように思えます。
その「香り」に背中をぽんと押され、27年間務めていた大学事務の仕事を退職し、今、「香りのある植物」の仕事をしております。
幼いころから、なんでも香りを嗅ぐ癖がありました。
食ベ物、文房具、飼っていたインコ、ハムスター、近所の公園の草花…など、今考えると、本当に不思議な子供です。
特に好きな場所は、ニッキの香りがする駄菓子やさんや、近所のお寺のひなびた香り…そして、裏山の散歩道の杉の香りでした。
そのまま成長した私は、結婚をして福岡へ。大学の事務員として働くことになりました。そこでアロマとハーブに出会ったのです。
夫の転勤先である神戸、名古屋、大阪でも大学の事務員として仕事をするかたわら、アロマテラピーをはじめ、いくつかの資格を取りました。
そして、週末を中心にアロマ、ハーブ、漢方、植物を利用したキャンドル作りなど、「香りのある植物」に関連した分野で講師を続けてきました。
福岡でアロマとハーブに出会い
神戸でアロマとハーブの仕事をしながら漢方の学校にも通い
名古屋ではキャンドルと占星術に出会い
大阪で大学事務の仕事を退職し…
それぞれの地で、友人や、心が惹かれる事柄に出会うことができました。
植物の力をいただいているおかげで、自然と心と身体が元気でいられます。
そして、それが今の私を作っているのだと実感しています。
あなたにも、「香りのある植物」の魅力をもっともっとお伝えできたら、本当に、嬉しく思います。
<資格・受賞歴など>
2016年 生活の木フレグランスコンテストエリア賞受賞
2005年 日本生理人類学会生理人類士2級取得
2008年 公益社団法人日本アロマ環境協会インストラクター取得
2014年 公益社団法人日本アロマ環境協会アロマセラピスト取得
2012年 日本メディカルハーブ協会メディカルハーブコーディネーター取得
2014年 日本漢方養生学協会認定漢方養生指導士中級(漢方スタイリスト)取得
2019年 (公社)日本アロマ環境協会ナチュラルスタイリスト取得
<講師歴など>
2012年11月~ 生活の木神戸校、京都校、名古屋校、大阪校にて開講中(延べ140時間)
2012年~2018年 神戸大学、名古屋大学にて、職員向けワークショップ開催(延べ40時間)
2018年4月~9月 愛知県安城市くらしの学校にて講座開講(月1回)
2017年10月~2018年 愛知生活クラブ(生協)にて、講座を開講(8回)
2011年~2013年 神戸布引ハーブ園にてアロマ環境協会香育イベントスタッフとして初回2011年から2013年まで参加
2019年5月~現在 アロマライセンスカレッジにて講師活動中
2015年~ 秋田市ハーバルカフェプラーナにて、7回ワークショップを開催